
JA仙台トップ > 震災復興情報
放射性物質の検査結果について
16/03/10
JA仙台では、東京電力福島第一原子力発電所における放射能漏れ事故により"食"への安全・安心が揺らいでいることを受けて、管内(仙台市・多賀城市・塩釜市・利府町・七ヶ浜町・松島町)で生産された農産物を、組合員・地域住民のみなさまに安心して食べていただけるよう、独自に放射性物質の検査を行っています。
ここでは、随時結果を更新して参ります。
■厚生労働省が決定している放射性物質の基準値■
一般食品:放射性セシウム 100Bq/kg
飲料水:放射性セシウム 10Bq/kg
共同研究結果報告(検査機関:東北大学)
東北大学と共同で農産物の放射性物質検査を行っています。
パーキンエルマージャパン(株)の3インチウェル型NaI検出器のマルチガンマカウンターによる核種分析法を用いて分析しています。
この分析法で検出できる最小値(検出限界値):25Bq/kg(以下は不検出と表示)
NEW・2016年2月 共同研究調査結果 ![]() |
・2016年1月 共同研究調査結果 ![]() |
放射性物質の検査結果について(2011年分)
放射性物質の検査結果について(2012年分)
放射性物質の検査結果について(2013年分)
放射性物質の検査結果について(2014年分)
放射性物質の検査結果について(2015年分)
震災復興情報
東日本大震災による臨時業務や対応等について、随時お知らせ致します。
13/06/11 | 「仙台東地区ほ場整備事業推進協議会」情報を更新しました |
---|---|
12/11/22 | 「名取地区ほ場整備事業推進協議会」情報を更新しました |
12/10/19 | 「仙台東地区ほ場整備事業推進協議会」情報を更新しました |
12/10/09 | 「仙台東地区ほ場整備事業推進協議会」情報を更新しました |
12/06/15 | 「名取地区ほ場整備事業推進協議会」を設立しました |
12/06/08 | 「仙台東地区ほ場整備事業推進協議会」を設立しました |
11/11/25 | 放射性物質の検査結果について |
11/10/21 | 震災復興に向け管内各地で取り組みスタート![]() |
11/07/19 | 東日本大震災募金活動の結果報告について |
11/05/10 | 原町支店の営業再開について |
11/04/22 | 七ヶ浜支店営業再開について |
11/03/30 | 【総合】特別発行「JA仙台からのお知らせ」を作成しました![]() |
11/03/30 | 【金融】東日本大震災に被災された皆様への貯金払い戻し等について(更新) |
11/03/23 | 精米の緊急販売について |
11/03/23 | 【共済】東日本大震災における共済部門の対応について(更新) |
11/03/15 | 東日本大震災に伴う支店営業について |