

2018年8月更新分

JA仙台農産物直売所「たなばたけ」には、農家さんが朝採りした新鮮な野菜が毎日並んでいます。たなばたけに並ぶ新鮮な野菜たちは、消費者のみなさんに購入していただくのはもちろん、その新鮮さとおいしさから、仙台の様々な飲食店や学校給食にも使われています。
今回は、おいしい仙台産の野菜を知り尽くしたJA仙台女性部のみなさんが、おいしいレシピを紹介してくれます。さあ!みなさんも野菜料理を楽しみましょう♪
生産者の声

丹精込めて育てた野菜を、消費者のみなさんに一番おいしい新鮮な状態でお届けしています。仙台産のおいしい野菜をたっぷり堪能してください!
牛乳とジャガイモのグラタン

材料(4人分)
- 牛乳:200ml
- タマネギ:1/2個
- ジャガイモ:4個
- シメジ:1パック
- バター:10g
- コンソメ:1個(5g)
- 塩:適量
- チーズ:適量
作り方
- ① タマネギをスライスして耐熱容器に入れ、レンジで温めしんなりさせる。ジャガイモは、よく洗って皮をむき、薄くスライスする。シメジは石づきを取ってほぐす。
- ② フライパンでバターを熱し、①の材料を炒める。馴染んだところで牛乳を加える。
- ③ コンソメと塩で味を整えたら、耐熱皿に入れてチーズをのせる。
- ④ トースターまたはオーブン200度で15分熱し、こんがり焼き色が付けば完成。
1口メモ
スライスしたジャガイモは水に浸さず炒めるのがポイントです。
かぶの豚肉巻き

材料(4人分)
- カブ:中サイズ(2個)
- 豚バラ薄切り:16枚(300g)
- めんつゆ:大さじ2(A)
- 酒:大さじ2(A)
- みりん:大さじ2(A)
- ごま油:大さじ1
- スナップエンドウ:適量
作り方
- ① カブを8等分に切って、豚肉を巻く。
- ② フライパンにごま油を入れ、①を中火で約2分焼いてひっくり返し、同じく中火で約2分焼く。
- ③ 調味料Aを入れ、ふたをしてタレがなくなるまで蒸し焼きにする。
- ④ スナップエンドウを茹でておき、器に一緒に盛り付けて出来上がり。
1口メモ
調味料には、醤油よりめんつゆを使ったほうが、風味を楽しめます。
ジャガイモと夏野菜のスープ~コンソメ仕立て~

材料(4人分)
- ジャガイモ:2個
- ナス:2個
- ズッキーニ:1本
- アスパラ:3本
- トマト:1個
- コーン:(缶詰)少々
- コンソメ:2個(10g)
- 塩:適宜
- コショウ:適宜
- 醤油:適宜
- 小口ネギ:適量
- 白ゴマ:適量
作り方
- ① ジャガイモ、ナス、ズッキーニは1センチ角に切る。
- ② アスパラは根元の部分を切り落し斜め切りにし、トマトは半分に切って中の種を取り除き、他の材料の大きさに切り揃える。
- ③ 鍋にジャガイモと1000ccの水を入れ、やわらかくなるまで中~強火で煮る。
- ④ ③の鍋に切った野菜、コーンを入れ火が通ったら弱火にし、コンソメを入れ、塩、コショウで味を整え、最後に風味付けにしょうゆをまわし入れ、沸騰寸前で火を止める。
- ⑤ 器に盛り付け、最後に小口ネギ、白ゴマをのせて出来上がり。
1口メモ
最初にジャガイモをしっかりやわらかくなるまで煮るのがポイントです。
オリーブオイルで洋風トマトそうめん

材料(2人分)
- そうめん:200g
- ミニトマト:10個
- シーチキン:1缶
- オリーブオイル:大さじ2(A)
- 酢:大さじ2(A)
- 白だし:大さじ2(A)
- 塩、コショウ:適量(A)
- ガーリックパウダー:少々(A)
作り方
- ① ミニトマトは洗ってへたを取り半分に切っておく。
- ② Aの調味料を全て混ぜ合わせておく。
- ③ 鍋に湯を沸かし、そうめんを袋の表示通りに茹で、ザルに上げて流水で揉み洗いをし、水気を切る。
- ④ 器にそうめんを盛り付け、シーチキン、トマトをのせて②をかけて出来上がり!
1口メモ
そうめんと具材をよく混ぜ合わせてからお召し上がりください!